循環器科cardiology

循環器科

犬・猫の循環器科

動物の高齢化に伴い、人間と同様に心臓病や腎臓病が増えています。ワンちゃん・猫ちゃんが亡くなる原因として、心臓病は、ガン・腎臓病と共に「3大死因」の1つになっています。心臓は一度悪くなってしまうと治らないため、病気の早期発見により進行させないことが非常に大事になってきます。また、初期の段階では症状が出にくい病気のため、症状が出てきたときには、すでに病気が進行していたということが多いのが現状です。心臓病は先天性と後天性があるため、ワンちゃん・猫ちゃんの年齢に関わらず発症します。そのため、当院では定期的な心臓の検査をお勧めしています。

このような症状はありませんか

  • 呼吸が苦しそう
  • 興奮するとエズク様な咳をする
  • よく咳をする、息切れする
  • 安静にしていても呼吸数が多い
  • 運動をしたがらない
  • 散歩に行っても元気がない
  • すぐに帰りたがる
  • 失神することがある
  • ふらつくことがある
  • よく水を飲む
  • お腹がふくらんできた

心臓病の検査について

身体検査

体重、体格、粘膜の色、呼吸の仕方、脈圧の触知などを確認

聴診

心臓の雑音の有無、雑音の場所、雑音の程度、肺の雑音の有無などを確認

レントゲン検査

心拡大の有無、肺や気管支の異常の有無を確認

超音波検査

心臓の内部をエコーにて確認できます。確定診断を得るために非常に重要な検査です。心臓がどの程度肥大しているのか、心臓の収縮は正常に行われているのか、どこの弁に異常があるのか、血液が逆流しているのか、またどの程度逆流してしまっているのか、など、心臓の細かい異常をすべてみつけることができます。

心電図検査

心臓の調律や不整脈、刺激伝導系に異常がないかを確認できます。

血液検査

心臓病特有の血液検査項目(ANP、BNP)を測定することにより、心臓のうっ血の程度が分かる検査です。その他にも、心臓病が原因で、腎臓や肝臓が悪くなる事もありますので、全身の循環がどの程度悪くなっているのかを確認するために行います。

血圧測定

心臓病は血圧が高くなりやすいです。どの程度血圧が高いのかを確認します。また、心臓病内服を飲むと血圧が低くなりがちなので、定期的にチェック致します。

よくみられる循環器疾患

犬の循環器疾患

僧帽弁閉鎖不全症

高齢の小型犬に最も多くみられる心臓病です。加齢によ僧って帽弁が変性し、弁が正常に閉じなくなることから、血液が逆流してしまいます。逆流した血液が左心房に溜まることで左心房が拡大し、気管支の圧迫や肺静脈のうっ血を招き、咳や肺水腫を引き起こします。

拡張型心筋症

大型犬に多くみられる心臓病です。心筋が薄くなることにより心臓の収縮力が低下し、心臓が拡張してしまいます。進行すると心拍出量の低下を招き、心不全に陥る怖い疾患です。

猫の循環器疾患

肥大型心筋症

猫の心筋症の中で最も多い心臓病で、心臓の筋肉が肥大してしまいます。目立った症状がないまま進行することも多く、肺水腫や動脈血栓塞栓症など、重篤な状態になって初めて発見されることが多いです。聴診で心臓の雑音が認められないことも多く、定期的な心臓エコー検査やNTーproBNPという血液検査などの詳しい検査をお勧めします。