犬・猫の外科
当院では避妊去勢手術といった身近な手術から、異物の摘出、腫瘍の手術(詳細は腫瘍外来をご覧ください)、整形手術など幅広い外科手術に対応しています。手術は、緊急を要する場合以外は基本的に予約制となっております。その他、当院で行っている手術などを定期的に症例報告ページでご紹介させていただきます。
当院の手術
手術は、緊急を要する場合以外は基本的に予約制となっております。これは事前に最適な手術法を検討できることや万全な準備を整えることができるからです。また、飼い主様と十分なコミュニケーションを取ることができるのも利点のひとつと考えております。
さらには手術をより安全に行うために血液検査やレントゲン検査などの術前検査をお勧めしています。血液検査では貧血の有無や内臓機能などに異常がないかをチェックし、また、レントゲン検査では心臓や呼吸器などに異常がないかをチェックします。その他必要に応じて超音波検査、心電図検査、血液凝固系検査などを行う場合もあります。
当院では、これらの術前検査を行うことで麻酔のリスクを軽減できることはもちろんですが、異物、結石、腫瘍など違う病気の発見にもつながり、何度も麻酔をかけることを回避しています。
何も情報が無い状態で手術を行うより、知りうる情報を得て手術することの方が断然安全性が高くなり、術後の経過も良好に運ぶと思います。
なお、手術中は様々な様態の変化に対応ができるように心電図、体温、血圧、パルスオキシメーター、ガスモニターなどの最新機器を導入し、点滴を行いながら吸入麻酔にて手術を実施しています。
避妊および去勢手術
当院では繁殖の予定がないワンちゃんやネコちゃんに関して、避妊・去勢手術をお勧めしています。飼育下の動物において避妊・去勢手術を行うことは、望まない妊娠の予防以外にも、以下のような多くのメリットがあることがわかっています。
女の子 | 乳腺の疾患(腫瘍・炎症) 子宮疾患(蓄膿症・内膜炎・腫瘍など) 卵巣疾患(嚢腫・腫瘍など) その他、ホルモン関連疾患 |
---|---|
男の子 | 精巣の疾患(腫瘍・炎症など) 前立腺の疾患(腫瘍・嚢胞・過形成など) 犬における肛門周囲腺腫・会陰ヘルニア・可移植性性器肉腫など その他、ホルモン関連疾患など |